レポート

第5回SCOPのレポート

投稿日:

7月9日(木)、東北公益文科大学の学生を中心に22人が集まり、宮野浦海岸のクリーンアップを行いました。 例年であれば、5月、6月ごろに地元自治会や小学校などがあつまり海岸清掃活動を行っていますが、今年は新型コロナウィルスの影響もあり中止となりました。 冬の間に漂着したごみが、手つかずのまま残っている状態です。 感染対策でマスクをしたままの活動は余計に体力を消耗します。 清掃活動自体は30分、回収ご […]

活動写真

NO!ポイ捨て!アンケート式ゴミ箱を作ってみました

投稿日:

近年、環境省が発表している海洋ごみ対策の目標の中でも、「意図しないポイ捨て」対策が挙げられています。 ポイ捨てするつもりはなかっったけれども、座ったベンチにうっかり忘れてしまった、不注意で風に飛ばされてしまった、そんな状況が想像できますよね。 「ごみ箱までごみを持っていく」をしっかりやってもらうためにはどうしたらよいかと考えた結果、ごみを捨てることが楽しくなればよいのでは?と考えました。 自分の持 […]

レポート

第2回SCOP

投稿日:

12月2日に第2回SCOPを東北公益文科大学にて開催しました!! 参加人数は、公益大の学生14名・神奈川大の学生1名の計15名でした! 今回は、第1回SCOPのワークショップで出たアイディアを実現させるために、それらをより深堀していく内容でした。ターゲットや実現させるためのスケジュール、どうやって助成金を集めるかなど、細かい内容まで考えてもらいました。3時間という短い次間でしたが、各グループ様々な […]

  

2019
11月 3

SCOP⑤

SCOP⑤
地球環境基金「Love Blue」助成を通して「一般社団法人 日本釣用品工業会」さまより支援いただき、遊佐町滝ノ浦海岸のクリーンアップを実施しました。
7月 20

SCOP④ ウミコト

SCOP④ ウミコト
地球環境基金「Love Blue」助成、やまがたサポート「山形の学生が「海洋ゴミ」問題に向き合うイベントを開催したい! 」の支援を活用して開催しました。
7月 12

ドキュメンタリー映画上映会&トークセッション参加

~やまがたの海ごみを考える~ドキュメンタリー映画上映会&トークセッションにパネラーとして登壇。活動を紹介する機会をいただきました。
5月 22

「小さな親切」実行章をいただきました。

公益社団法人「小さな親切」運動本部様より、わたしたちの活動を表彰していただきました。
3月 25

SCOP③

SCOP③
やまがたサポート「山形の学生が「海洋ゴミ」問題に向き合うイベントを開催したい!」の支援を活用して、1泊2日のワークショップを開催
3月 15

クラウドファンディング達成!

やまがたサポート「山形の学生が「海洋ゴミ」問題に向き合うイベントを開催したい!」で活動資を募るCFを実施、目標額を達成しました。
2月 2

「美しいやまがたの海プラットフォーム」の10周年記念シンポジウム

「美しいやまがたの海プラットフォーム」の10周年記念シンポジウムで、活動紹介する機会をいただきました。
2018
12月 2

SCOP②

SCOP②
SCOP①で生まれたアイディアを掘り下げました。
10月 14

SCOP① ウミコト

SCOP① ウミコト
やまがた社会貢献基金の助成を受け、1白2日のワークショップを開催!
10月 13

SCOP① ウミコト

SCOP① ウミコト
やまがた社会貢献基金の助成を受け、1白2日のワークショップを開催!
5月 28

平成30年度やまがた社会貢献基金助成事業(テーマ希望型)採択決定

日産プリンス山形様の「子どもから大人まで環境にやさしい社会づくり支援事業」に採択されました!